2021年3月23日火曜日

2021年 根室市議会 3月定例月議会 文教厚生常任委員会②

 2021年3月15日(月)
根室市議会3月定例月議会における文教厚生常任委員会の報告の続きです

議案第15号 根室市介護保険条例の一部を改正する条例

3年に一度、介護保険料が改定されます。根室市の2021年度~の介護保険料は、基金を9,900万円取り崩し、今期と同額の標準月額4300円(年額51,600円)としています。
このほか3年間は、国から公費が投入されるため所得段階の第1~第3段階まではさらに軽減されます(表)
根室市の介護保険料(2021年度~2023年度)

ところで、根室市の2020年度末の基金残高の見込みは294,560千円です
第8期計画(2021年度~2023年度)期間中に、そのうち約1/3の99百万円を取り崩します。
国はこれまで「計画期間の終了時の介護給付費準備基金の余剰額は次期計画期間に歳入として繰り入れ、保険料上昇抑制に充てることが一つの考え方」と保険者に示してきました
根室市介護保険の基金の残高は3億円近くあり、より多くの基金を繰り入れることで、介護保険料をさらに引き下げることが出来るのではないか、と質問しました
それに対し市は、将来の介護保険料は団塊の世代が75歳になる2025年に4,700円、団塊ジュニア世代が高齢者になる2040年に6,700円にのぼると見込んでおり、その時に保険料上昇を抑制するための基金を温存しておきたい考えを述べていました
市の言う将来に向けた備えを、という考えについては私も理解できます。
ただ一方で、19年後の2040年の話をされても、残念ながらその時には既に亡くなっている被保険者も多くいるわけで、計画期間中の給付費の一定割合を保険料で賄うという介護保険の財政的な基本からすると、自分たちが納付した介護保険料が自分たちの介護サービスに十分に活かされない状況というのは疑問を覚えます。
いずれにしても、介護サービスが多く提供されると連動して保険料も跳ね上がっていくという「悪魔のサイクル」について、国の制度を根本から改めさせていかなければ、日本の高齢者は将来も安心して介護サービスをうけることが出来ません。

議案第24号 根室市介護保険事業計画の策定について
議案第25号 根室市高齢者保健福祉計画の策定について

この2つの計画は、一体の計画として3年毎に改定されます。上記の介護保険料もこの計画をもとに算出されています
今計画の特徴点はいくつかあるのですが、そのうちのひとつに根室市独自の利用者負担軽減策として、認知症グループホームの入居者の費用負担の助成を新たに創設しました。
世帯全員が市民税非課税の方が入居する場合に、「家賃」部分を対象に1カ月あたり3万円を上限に助成するもので、高額な費用負担で入居することが困難だった方々を支える大切な取り組みと思います。

根室市は2025(令和7)年度に、要支援要介護認定者は1,959人(認定率23.1%)とピークを迎える推計をしています。2020(令和2)年度は1763人(認定率20.3%)ですので、今より200名近く介護サービスを必要とする可能性のある方が増える推計です。
根室市の要介護認定者の推移と将来推計
一方で市内の介護サービス提供体制は、引き続き厳しい状況が続いています。
市のアンケートでは「在宅での生活を希望する単身の方の割合は71.4%」にのぼります。そうした方々の在宅生活を支えるために重要な在宅介護サービスでは、ケアプランを作成する居宅介護支援事業所のケアマネジャーの体制が厳しい状況となっており、さらに今後、市内のデイサービス事業所と居宅事業所の撤退が予定されています。
撤退するデイサービスに通っていた利用者約60名、居宅介護支援の利用者約80名の方々を市内の他事業所や市役所で分担する形ですが、市内の各事業所もどこも一杯で利用調整がとても困難な状況とも聞きます。
こうした状況のまま、前述のように今後の高齢化の進展に伴い要介護認定者が増加しても、サービスの受け入れ先が無い「保険あって介護なし」の状況が、より深刻化しかねません。

国による介護報酬の抑制が続く中、介護事業所の収益性が低下し、全国各地でサービス事業所の廃業・撤退が増加しています。コロナ禍による収益源と経費増がその状況に拍車をかけ、またケアスタッフの確保も依然として深刻な状況となっています。
根室市では、これまで市内の介護事業所らが参加して人材確保テーマに協議してきた介護人材確保対策協議会を発展させ、新年度以降は介護事業者連絡協議会を立ち上げました。介護従事者のモチベーションやスキルアップを図る取り組みを推進する考えです。
そうした地域としての取り組みをさらに発展させつつも、根本となる介護報酬の拡充など国の制度をより良くさせていくための運動が必要と考えます。

0 件のコメント:

コメントを投稿