2013年9月18日水曜日

根室市議会の新しい人事が決まりました

9月18日、「開会議会」が開催されました。

選挙の結果、
新たな議長として田塚不二男議員が
副議長には小沼ゆみ議員が当選しました
議会選出の監査委員として波多雄志議員が選ばれました

各委員会の構成は以下の通りです
(◎は委員長、○は副委員長。敬称略)

総務 常任委員会


◎千葉 智人

○壷田 重夫

佐藤 敏三

五十嵐 寛

田塚不二男

鈴木 一彦
 
文教、厚生 常任委員会


◎本田 俊治

○波多 雄志

滑川 義幸

工藤 勝代

橋本 竜一

遠藤 輝宣

産業経済 常任委員会


◎神  忠志

○久保田 陽

永洞  均

北川  實

足立 計昌

小沼 ゆみ

議会運営 委員会


◎ 佐藤 敏三

○ 千葉 智人

本田 俊治

橋本 竜一

 
北方領土対策 特別委員会



◎永洞  均

○波多 雄志

五十嵐 寛

北川  實

足立 計昌

工藤 勝代

神  忠志

 遠藤 輝宣

 

広報 委員会
 

 本田 俊治

 鈴木 一彦

  工藤 勝代

  久保田 陽


3つの常任委員会は、
「通年議会」の導入にともない日常的な活動の強化が求められます

これまで漁業と水産の都市である根室市の地域実情から
「水産対策特別委員会」を継続して設置していましたが、
この役割を「産業、建設常任委員会」に集中し、
名称も「産業経済常任委員会」と改められました

今回の市議会議長選挙、副議長選挙では、
各候補者が冒頭、
それぞれ今後の議会運営にあたっての所信表明を述べました

市民に見える開かれた議会運営をめざしての取り組みです

日本共産党の鈴木一彦議員は今回、副議長選挙に立候補しましたが、
残念ながら落選となりました

2013年9月16日月曜日

第30回根室すずらん学園「学園祭」

2013年9月15日(日)

障害者支援施設 根室すずらん学園さんの「学園祭」を
はじめて見学させていただきました

利用者さん、職員さんをはじめ、地域の方々、厚床小・中学校のみなさんや
様々な機関、団体、行政の方々が一体となって、盛り上げておられました





台風18号

根室南部(根室市)

警 報 大雨・洪水・暴風・波浪・高潮
注意報 雷・濃霧

風雨が大変強くなってきました

19時半ごろ 最大26.3メートル

2013年9月13日金曜日

根室いきいき芸能まつり

2013年9月13日に根室市総合文化会館大ホールで開催されました

午後13時からの敬老セレモニーに参加しました

老人福祉功労者の表彰、
保育所などの子どもたちのおじいちゃん・おばあちゃん似顔絵コンクールの表彰、
小学生の敬老作文コンクールの表彰と朗読がされました


根室市の場合は、
 
2013年8月末
2012年10月末
2009年10月末
人口
28,396
  28,789
 
30,110  
うち65歳以上
8,030 28.3% 7,914 27.5% 7,690 25.5%
うち75歳以上
3,947 13.9% 3,857 13.4% 3,432 11.4%
 
2013年8月末
 
2010年3月末
要介護・支援認定者
1,304
 
1,048

人口減にも関わらず、高齢化は進展します
特に75歳以上の方の割合が大きく伸びています

2013年8月時点の65歳以上の方の要介護認定率は15.8%と
北海道平均、全国平均を下回っています

それでも要介護・要支援認定者はこの3年半で256名増えているわけで
そういった方々の生活を支えるための
施設・サービス、そして人材の確保はやはり重要です

ちなみの根室市の100歳以上の方は、現在8名おられるそうです
最高齢は104歳!
また根室管内の最高齢は、
別海町の104歳の方で、根室市の方より数か月年長とのことでした

2013年9月12日木曜日

根室市総合防災訓練

9月10日、花咲港で根室市総合防災訓練が実施されました

根室市は今後、30年位階に震度6弱以上の地震が発生する確率が65.3%と、
道内ではもっとも高い地域となっています

東日本大震災から2年半が経過するなか、
あらたな被害想定や災害に対する取り組み、考え方による災害対策が進められています
根室市や関係機関が参加する根室市防災会議は先般、
「根室市地域防災計画」の見直しを公表しています

それらの被害想定をふまえて実施された今年の総合防災訓練では、
31機関合わせて2,188人が参加されたそうです

こうして会場で見ると、
災害時には多くの関係機関がそれぞれの役割を分担し、作業にあたっていることがよく分かります

ブログで書いていますが、たぶん見たことのない方は、イメージが湧きにくいかもしれません

市の担当課は、
「せっかくの機会なのでより多くの市民に実際の訓練の様子をみてほしい」と語ります
そして、
「例えば学校等にも呼びかけて実際に見に来てもらうように働きかけることも、今後は必要かもしれない」とも述べていました

災害に強いまちづくりには、多くの関係機関そして地域住民の連携協力が不可欠です
日常的な住民の意識啓発は、やはり行政として大きな課題と思います

今後も様々な工夫をしながら、そうした取り組みを進めていただきたいと思います

 
 
 

 


改選後の根室市議会定例会は、9月18日から始まります

9月9日に改選後初めての根室市議会議員協議会が開催されました
これまでの議会改革によって決定された通年議会がはじまります

これまで年4回開催されてきた定例会が、年1回の形になります
つまり今年は9月18日に招集され、来年8月29日までの346日間の会期となる予定です
(2週間程度の閉会期間が生じるので、完全な「通年議会」ではありませんが)

18日の「開会議会」では、上記の会期の他に、
新しい正・副議長の選任や、常任委員会などの委員と正・副委員長、議会選出の監査委員などの人事、
各特別委員会の設置等について議題とされます

【今後の議会日程の予定】
10月1日(火)~2日(水)  一般質問ほか
         3日(木)  各常任委員会
         4日(金)  予算審査特別委員会
               本会議
 10日(木)~11日(金)  各事業決算審査特別委員会
 15日(火)~17日(木)  一般会計決算審査特別委員会
        18日(金)  本会議

根室市議会議員選挙の結果

お久しぶりでございます

数年ぶりにあった友人に
「3か月も更新しないブログなら、消したほうがいい」
とアドバイスいただきました

が、心機一転このまま頑張ります

どうぞよろしくお願いします

さて、9月1日投開票でおこなわれた根室市議会議員選挙ですが、

たくさんの市民の皆様のご支援・ご協力いただきまして
日本共産党の神忠志議員、鈴木一彦議員とともに
再選させていただくことができました

私はこの選挙期間中、
「根室の医療や福祉を前進に力を尽くす」こと
「低所得など生活に困難を抱えた市民への施策充実」などを中心に
訴えさせていただきました
これまで市民の皆様からいただいた様々なご意見を胸に、新しい市議会でも頑張ります
また、同時にこれらは「国の政治」の問題でもあります
根室市がいくら努力しても、
国の社会保障がどんどん削減されてしまっては、根室市民の命・くらしは守れません

政府による社会保障「改悪」をさせない運動を、今後もしっかりと取り組みます

元気と希望ある根室をつくるために、
市民の願いを受け止め、市政・議会に届ける日本共産党の議員として
精一杯活動してまいります

今後とも、よろしくお願いいたします

2013年6月14日金曜日

6月の根室市議会は18日(火)からはじまります

橋本竜一が通告した一般質問は
以下の通りです

Ⅰ 地域の医療・介護・福祉について
 
(1)市立根室病院の薬剤師対策について

(2)ボランティア等の市民に支えられる病院づくりについて

(3)医療と福祉の連携について

Ⅱ 低所得者対策の充実について

(1)生活保護「改正」の影響について

(2)水道料金・下水道使用料、市営住宅家賃減免について

Ⅲ 地域の経済について

(1)「地域力強化分析」と地域振興対策について

(2)法人市民税および軽自動車税の税率について

一般質問は
6月18日(火)・19(水)に行なわれます

橋本は18日(火)の2番目に登壇します

よろしくお願いします

2013年6月7日金曜日

6/6 米海兵隊矢臼別移転訓練へ抗議

沖縄に駐留の米海兵隊の矢臼別演習場での移転訓練は
 今年で、13回目になりました

6/6 早朝 雨が降り濃い霧が立ち込める中、
 155㍉榴弾砲など実弾射撃訓練に使用される兵器・物資をのせたチャーター船「神王丸」が
 根室市の花咲港に入港

昨年は陸揚げ時に衝突事故を起しましたが
 今年はスムーズに行なわれたようです




港湾のゲ-ト前で警備にあたる根室市水産港湾課の職員の皆さん
 悪天候の中、朝の5時過ぎから出動をされたそうです
 大変おつかれさまでした




正午から矢臼別に向けて陸送が開始されました

根労連と矢臼別移転訓練反対釧根連絡会のメンバーが20名、
 温根沼大橋の駐車場に集まり
 「海兵隊移転訓練反対!」の抗議行動を行ないました






 沖縄県道104号線の実弾射撃訓練は
 矢臼別に来てから、沖縄での訓練と「同質同量」とされていたものが、
 実際にはその訓練規模は大きく拡大されてきました

 近年は特に連続して山火事を発生させるなどの問題も起きています

 訓練を固定化・継続させないこと
 実施するにせよ規模の縮小や終結への目処をつけていくこと
 移動や訓練に関する情報の速やかな事前公開を近隣住民にしめしていくこと
 等など求められています
 
 


6/5 ロシア200海里 サケ・マス漁 中型船出漁

ロシア200海里内で操業するサケ・マス流し網漁船(中型)が、
 8:00に根室の花咲港から、14隻出漁しました
 
 船員ご家族をはじめ、多勢の市民の皆さんが見送っていました

 およそ一ヶ月ほどの航海で、
 7/31までの漁期を1航海~2航海されるそうです

 燃油の高止まり、魚価の低迷など厳しい経営も予想されますが、
 安全な操業と豊漁をご祈念申し上げます

 

2013年6月1日土曜日

根室市地域力強化分析の最終報告会

2013年5月30日(木) 16:30~
 
 根室市議会産業建設常任委員会(永洞委員長)は協議会を開催し、
 「根室市地域力強化分析」にかかる最終報告をうけました
 
 東海大学海洋学部の千賀康弘学部長と川崎一平教授から説明を頂きました
 千賀教授は、今年4月に学部長に就任されたそうです

 根室市と東海大学海洋学部は、
 新産業創出を通じた地域振興などの分野で協力し相互の発展をはかるため、
 2010年6月に「産学官連携」の協定を締結し、
 2013年3月まで3年間で、5つの項目について共同研究をすすめてきました
 地域力強化に関する分析研究はそのひとつです

 その目的は、
 「根室市の地域経済や中小企業の現状を把握し、市民意識を踏まえつつ、今後の環境変化とその影響について調査・分析を行い、課題を抽出し、分析に基づく中小企業振興・雇用促進等の政策提案など、将来に向けた地域力強化に繋がる施策形成を見据えた基礎資料を得る」
 とされています 
 
 具体的には、
  ① 市内の企業101社へのアンケートおよび聞き取り調査
  ② 市民3,000人を対象にしたアンケート(回収1,105件) 回収率36.8%
    → この種類の調査としては高い回収率だそうです
  ③ 市民への個別ヒアリング(10名)
  ④ 国勢調査と住民基本台帳から得られる人口推移の調査
 により分析が行なわれています

 調査報告書は後日、根室市のホームページにも公開されるそうです

 根室市ではこの調査結果をうけ今後は、
 内容を精査した上で上記の目的を達成するための資料として活用してく見込みです
 
 「根室市地域力強化分析」の事業自体は終了しますが
 今後についても、その他の調査結果の解析や施策の具体化にむけて
 引き続き大学等の専門機関との連携は必要になってくるものと考えられます

5/30 ロシア200海里小型サケマス出漁 & 5/31 貝殻島区域昆布採取漁船出漁証明書伝達式

2013年5月30日(木) 18:30すぎ

 ロシア200海里内で操業するサケ・マス流し網漁船(小型)が、
 根室の花咲港から、19隻出漁しました
 雨が降りしきる中、多勢の市民の皆さんが見送っていました

 入漁料をめぐってロシアとの交渉が長期化し、例年より約一ヶ月ほど遅い出漁となりました

 ここ漁業燃油が高騰し、操業に必要な経費もふくらむ中、
 採算の取れる市場価格になるかどうか心配の声もあるようです

 無事故の操業と豊漁をご祈念いたします

 
   


※ 漁獲割当量 5,370トン
    有償入漁漁 小型300.30円/㎏(前年同額)、中型298.60円/㎏(前年306.60円)


2013年5月31日(金)10:00~ 

 貝殻島区域昆布採取漁船出漁証明書伝達式が歯舞漁協で行なわれました
 
 この2年ほど、震災や流氷、天候不良の影響を受け、
 コンブ漁はあまり芳しくない状況もありました
 
 今年も、事前の資源調査では生育の遅れがみられたため、
 操業期間は6/1~9/30ですが、
 一斉出漁は、一週間遅らせて6/7とのことでした



  ※ 採取量   4,032トン(前年4,144トン) 褐藻類(コンブ、チガイソ、スジメ) 
    採取量   87,840千円(前年90,280千円)
    機材供与 3,500千円(前年同様)
    操業隻数 260隻(前年262隻) 
 

2013年5月28日火曜日

根室管内の地域要望を根室振興局に要請しました

さかのぼっての報告です

2013年5月24日(金)の午後、
日本共産党釧根地区委員会と根室管内議員団は、
根室振興局に対して要望書を提出してきました

翌年度の予算編成が始まる前のこの時期に
毎年実施しているものです

根室管内の各分野からあがってきた切実な住民要望を全88項目にまとめ、
根室振興局、北海道、国の具体的な支援と対策を求めました

(右)要望書を提出する村上和繁氏(日本共産党釧根地区委員長)

日本共産党の根室管内議員団での参加者は、次の通りです

 
 根室市議会議員 神忠志・鈴木一彦・橋本竜一
 別海町議会議員 中村忠士・瀧川栄子
 標津町議会議員 高橋幹雄
 羅臼町議会議員 坂本志郎

提出した要望書をもとに一時間半ほど、
根室振興局の担当の方と懇談もさせていただきました

また、6月5日、6日には
全道各地の日本共産党の市町村議員があつまって
札幌の道庁で要請活動を行う予定です

根室市からは鈴木一彦さんが参加する予定です








2013年5月27日月曜日

シーサイドクリーンプロジェクト2013

少し遅い話題なのですが、

2013年5月26日(日) 8:00~
桂木海岸・友知海岸一斉清掃活動が行なわれました

「一部の者のマナーの悪さなどから、多くの市民が親しんでいる海岸域に大量のゴミとして棄てられ、海岸全体の景観を著しく損ねている状況にあります」
ということから、市民や各団体の意見が市に寄せられて、はじまったものです

市行政の主催で、各団体をはじめ市民ボランティアなどが参加し、
今年で7回目になるそうです
今年は総勢360名ほどの参加だったそうです(冒頭の市長さんの挨拶)

例年、身を切るような風の冷たさに震えながらのゴミ拾いでしたが
今年は曇天ながら、いつもより暖かく思いました

それにしても海岸を歩くのは、足腰にきますね
運動不足を思い知ります

毎年、準備されている市職員をはじめとする関係機関の皆様、
早朝からご参加の皆様
大変お疲れ様でした

交通安全を願って

町内会の役員の方々が、交通安全の「旗」を設置しました


根室警察署交通課のお話では、
 2012年の根室市内の交通死亡事故は3人(前年比+2)
 おなじく、物損事故は657件(前年比+51)
 物損事故は、1日換算で1.8件になるそうです

ちなみにシカ事故は84件(前年+3)で過去最高、とのことでした
これは、国道44号線に防止柵が作られたものの、
設置されていない別の場所からシカが飛び指すことなどによるものだそうです

交通事故はいつ、だれが遭ってもおかしくありません
あらためてお互いに気をつけましょう

ようやく春がおとずれました

北海道の根室市でも桜の開花宣言が出され
ようやく、遅い春が訪れました

写真は、有名な清隆寺の千島桜です
「まだ3分咲きくらいだよ。5分咲き以上にならないと」
と、住職の細川様が、お話されていました

まだ満開にならないうちに報道で開花として報道され、
せっかく観に来られた方が、ガッカリしてしまうのではないか、と心配されていました


ところで、
桜の開花宣言について、市の方がおっしゃっていたことが印象的でした

昨日のテレビニュースでたしか、
北海道稚内市が、日本で一番最期に桜が開花、と報じられていました

そのときは「あれ?」と少し疑問に思った程度でしたが、
本日(5月27日)の北海道新聞夕刊で、この根室市が
「平年より9日遅く、2年連続の『遅咲き日本一』となった」と記載されていました

どちらが正しいのでしょうか?
その市の方は
2010年に廃止された「根室測候所の影響がこんなところにもあるのでは」と
お話されていました

なるほど、そういう問題もあるのかと
あらためて考えさせられました


はじめまして

根室市議会議員の橋本竜一と申します

パソコン操作などは、とても不慣れなのですが
議会活動などについて、ご報告していきたいと思います

よろしくお願いします