2016年1月7日木曜日

北朝鮮が核実験を強行

2016年1月6日
 
 実験したのが水爆であろうがなかろうが、核実験を繰り返したことには変わりない
 多くの国民を飢えや貧困に追い込む一方で、自分たちだけはブクブクと肥え太る
 あまつさえ、己の権力のためにオモチャのように核兵器を弄ぶ人間。。。
 あのような独裁者を指導者としている国民の方々には心から同情しますが、
 日本や地域の平和に対する深刻な脅威であり、決して看過できない暴挙です

平成28年 根室市消防出初式

2016年1月7日

 根室市消防出初式が行われました
 式典の中でされた市長さん等の挨拶によると、昨年1年間の根室市の火災発生件数は16件で前年+6件となったものの5年連続で焼死者被害が発生していないそうです
 
 昨年は日本・世界の各地で様々な自然災害が発生しました
 そして根室市でも高潮・大雨の水害などに見舞われた年でした
 「本年が災害の無い平穏な年でありますように」、式典で何人もの方が挨拶されたこの言葉は、やはり多くの皆さんの悲願だと思います
 
老朽化により今年度新しく更新した高規格救急車は、今月(1月)に納車されるそうです
 

2015年12月30日水曜日

根室市へ「2016年度予算編成等に関する要望書」を提出しました

2015年12月30日

日本共産党根室市委員会と根室市議団は、根室市と市教育委員会に対し「2016年度予算編成等に関する要望書」を提出しました

要望項目は、領土問題や産業、くらし福祉教育など市政や地域に関わる国政に関する7分野145項目です

来年1月から北洋のロシア200海里内で流し網漁禁止されることにより、漁業水産はもとより関連産業にいたるまで大きな影響が生じてきます

先般、国の補正予算で農林水産関係で100億円の対策費が示されました
ただし内容としては、例えば種苗生産施設などでは今年度中に設計して来年度中に完成させなければならないなど、臨時・緊急的な対策が多くなっています
禁止されたサケマス流し網に代わる代替の漁法について政府から未だ政府から示されておらず、漁業をはじめとする産業構造の立て直しにはまだ時間がかかると考えられます
引き続き、国や北海道の支援を求めながら、地元としての取り組みを進めていく必要があります

人口が減っても、それに比例して行政として必要とされている「役割」が減っていくわけではありません
地方創生など人口減対策や高潮などの新しい水害対策をはじめとして、次々と新しい行政需要が生じてきています
その一方で国の地方交付税はますます削減が進められようとしており、財源難が一層厳しくなってくることが予想されます

こうした政府の問題に対して地方からしっかりと声をあげながら、私たちもしっかりと知恵を出し合って、市民の生活をまもる自治体行政をいっしょに作っていきたいと思います

2015年12月11日金曜日

米海兵隊が花咲港から帰還

2015年12月11日

11月25日から12月3日までの日程でおこなわれた米海兵隊による矢臼別演習場での射撃訓練が終了し、本日車両やりゅう弾砲などが矢臼別演習場から花咲港に運ばれ、輸送船に積み込まれました

矢臼別演習場内の川瀬牧場に監視本部を設置し、射撃訓練を監視してきた海兵隊移転反対別海町連絡会ニュースによると、9日間で確認された射撃回数は1,432発にのぼるそうです


本日は雨が降りしきるとても寒い中、朝早くから港湾管理者である根室市の職員さんたちが警備作業にあたっていました
お疲れ様でした

2015年12月8日火曜日

2015年 12月定例月議会 一般質問の項目

2015年12月8日

12月定例月議会で、日本共産党根室市議団の3名が通告している一般質問の項目は次の通りです

12月15日(火曜日)

3番目 鈴木 一彦
 1.新年度予算について
 2.公共交通について
  (1)JR花咲線について
  (2)公共交通のあり方について
 3.介護をめぐる諸問題
 4.教育をめぐる諸問題
  (1)学力問題について
  (2)「いじめ」問題について

4番目 橋本 竜一
 1.根室市のエネルギービジョン策定における基本的な方向性について
 2.子育てファイルの運用状況と「特別な教育的ニーズをもつ子ども」への今後の支援体制のあり方について
 3.根室市の「総合的な空家対策の取り組み方針」にもとづく施策の具体化について
 4.水道料金等に関わる諸問題について
 5.市立根室病院における職員体制について

5番目 神  忠志
 1.今年の地域経済の現状認識について
 2.漁業環境の変化とその振興策と対応策について
  (1)サケマス流し網禁止問題への対応について
  (2)「漁業振興計画」の再構築とその方向について
 3.酪農業の現状とTPPへの対応について
  (1)根室市の酪農業へのTPPの影響について
  (2)今後の対応とその方向について

2015年12月定例月議会の日程


2015年12月8日


根室市議会議会運営委員会が開催され、12月定例月議会の日程(案)などについて確認しました

12月15日(火)
 10時~ 本会議
  一般質問 6名(五十嵐議員・滑川議員・鈴木議員・橋本・神議員・久保田議員)

12月16日(水)  10時~ 本会議
  一般質問 5名(千葉議員・本田議員・佐藤議員・壷田議員・波多議員) 
  提出議案説明など

12月17日(木)
 10時~ 総   務常任委員会
 10時~ 文教厚生常任委員会
 11時~ 産業経済常任委員会

9月18日(金)
 10時~ 予算審査特別委員会
 16時30分~ 本会議
  各常任委員長報告、意見書案など採決
  人事案件(選挙管理委員会委員と補充員)など