2024年5月27日月曜日

落石の木道の破損状況が悪化しているようです

 2024年5月26日

「第14回おちいし味まつり」が盛大に開催され、穏やかな日差しもとで、大変多くの方で賑わっていました

 その帰りに、サカイツツジの時期なのでしばらくぶりに落石岬に行ってみました
 昨年も探すのに苦労しましたが、今年はさらに難しく、私のような素人には全然見つけられません
 そこに市歴史と自然の資料館の学芸員さんが、たまたま木道からエゾシカ等の観察をしていたところので、聞いてみたら
「先週くらいがサカイツツジの見ごろだった」と言いながらも、咲いている花の場所を教えてくださいました
 木道の近くに一凛(一株?)。また双眼鏡を貸していただき、すこし離れた場所にも、いくつか咲いていた花を観察することができました
 エゾシカに湿原が荒らされている影響なのか、サカイツツジも年々少なくなっているのではないか、と学芸員さんはお話されていました

 それよりもさらに驚いたのは、落石岬に続く木道の状況です

 写真のように、天板が無く、地面に迂回路?が作られている場所が何か所もあります
 高さ数十㎝の木道と迂回路を登ったり下りたり、個人的にはアスレチックみたいで楽しいのですが、天板のあるところも、いつ腐って抜け落ちるかと思うとヒヤヒヤして景色を楽しむどころではありません
 天気も良かったので、何組かのシニアの観光客の方々も訪れていましたが、「わあ、危ないなあ」と言いながら恐る恐る木道を歩いていました
 後日、市の担当課さんにお話を伺うと「土台から腐っている部分もあり危険なため、損傷や剥がれそうな天板を市職員が先に外して、迂回路を作った」とのこと
 担当課は当面は通行止め等にはせず、通常通りの補修を行なう手配を進めているそうです

 この落石岬の木道は建設から30年ほど経過しているそうですが、自然環境が厳しい場所にあり、劣化が激しい施設です
 毎年の簡易的な補修では追い付かず、抜本的な対応が必要です
 この木道をどのように整備していくのか長年の課題でしたが今年度、根室市は抜本的な改修工事に向けて、まず地質調査を予算計上しました
 ただ本格的に改修するには莫大な予算が必要であり、また何年も時間もかかります
 それまでの間も市民や観光の方々が安全に使用、通行できるよう、行政の皆さんには引き続き適切な管理をされるようお願いします

2024年5月19日日曜日

シーサイドクリーンプロジェクト2024

2024年5月19日

根室市は桂木・友知海岸で行政や企業、市民団体ボランティアなどが一斉に清掃活動を行う「シーサイドクリーンプロジェクト2024」を開催しました
今年で平成19年にはじまり、今年で18回目。申し込445名と過去一番多かったそうです
風もそれほど強くなく、珍しく暖かい日のなか、参加はそれぞれ海岸に打ち寄せられたペットボトルや空き缶などを拾い集めました。





また昨日から市役所では新庁舎移転により不要となったイスや棚、机など備品の市民譲渡会が開催され、90名ほどの市民がそれぞれの品物をトラックなどでもってかえっていきました


2024年5月13日月曜日

2024年 根室市議会 5月緊急議会

 2024年5月13日

根室市議会は5月緊急議会を改正し、国民健康保険税の条例改正を可決しました
新しい議場で初めてとなる議会です
会議の冒頭、田塚議長は「より一層気を引き締め、これまでと変わらず市民の声を市政に反映する役目を果たし、身近で開かれた議会を目指して全力で取り組む」と挨拶しました
なお、壁など全面的に木材を多用した新議場ですが段差を無くし、コンパクトな作りです。傍聴席も数は減りましたがゆとりあるスペースに。車イス対応席や聞こえにくい方にイヤホンジャックもあります。
新庁舎はエレベーターがありますので、議会の傍聴にお越しください。

条例の改正内容は国の制度改正により、国保税の「5割減免・2割減免の所得判定基準が引き上げられ、対象となる世帯が拡充されました

令和5年度の課税ベースから試算すると、
今回の改正により新たに2割軽減となる対象世帯は16世帯で、保険税の軽減総額は42.6万円
2割軽減→5割軽減に移行する対象世帯は4世帯で、保険税の軽減総額8.4万円です
改正後では7割軽減の対象世帯は1,481世帯、5割軽減は574世帯、2割軽減は413世帯で合計2,468世帯です
国保加入世帯の合計が4019世帯で、法定減免の対象世帯は全体の61.4%になりますが、これは全道35市中で最も少ない割合になります
なお令和6年度の保険税の賦課額はこれからなので実際の対象件数は異なります

2024年5月7日火曜日

根室市役所 新庁舎開庁式

2024年5月7日

根室市役所の新庁舎開庁式が朝の始業開始前に関係者の出席のもと行われ、新庁舎の業務がスタートしました
開庁式の挨拶で石垣市長は過去の根室町(市)庁舎の歴史を振り返り、防災拠点としての新庁舎の役割を説明しながら、「この庁舎を核として50年、100年後の子どもたちが未来を語り合う場になり、先人がのろしをあげた北方領土返還要求運動の萃点※の役割を担えれば」と決意を語りました
※はじめて聞いたとき「萃点(すいてん)」という言葉が分からなかったのでネットで見たら、この単語が出てきました。明治か大正時代の学者さんの造語だそうで「さまざまな物や事柄が集まる場所」という意味とのこと。
ただヒアリングした言葉がこの語で正解なのかは、引用した石垣市長にまだ確認していないのでわかりません。




2024年5月6日月曜日

2024年原水爆禁止国民平和大行進根室コース出発式

2024年5月6日

原水爆禁止国民平和大行進「根室コース」出発式が行われ、市内各団体から16名が参加しました。納沙布岬の出発式のあと、一行は市街地を行進して「核兵器のない世界を」と道行く市民らに呼びかけました
今回の通し平和行進者は、静岡県平和委員会の小林和江さんと愛知県平和委員会の松下彰宏さんのお二人です


※原水爆禁止国民平和大行進。1958年6月20日に広島の宗教者や被爆者、市民たちが「核武装阻止」などを訴え、第4回原水爆禁止世界大会が開かれる東京をめざして行進したことがはじまり。今年で66年目を迎える。原水爆禁止世界大会が開催される広島・長崎に向けて、核兵器のない平和で公正な世界の実現を呼びかけながら、全国を分担しながら行進する。

根労連の中山議長は「戦争準備に反対し、憲法と非核平和の日本を守りましょう」と呼びかけました
通し平和行進者の小林さんは20年間も平和行進を続けているそうです。被爆者の方が折ったという折り鶴をたくさん帽子に縫い付け、「核兵器はいらない、戦争はダメ、憲法9条を守ろう、という被爆者の心も一緒に届けて行きたい」と挨拶をされました
松下さんは「運動は、動いて運ぶ行為。みなさんの平和の思い、核兵器廃絶の願いを広げながら歩いて行きたい」と述べました

またお二人は、午後から矢臼別演習場の中にある「矢臼別平和資料館」を訪問しました



2024年5月1日水曜日

第95回メーデー根室市集会

2024年5月1日

第95回メーデー根室市集会が開催され、市内の労働組合など各15団体から60名が参加し、市内のときわ台公園の集会のあと、「労働者の権利をまもれ」などとコールしながら市街地をデモ行進しました
橋本は今の市内・地域の厳しい状況を報告しながら、「この前の衆議院補選は、自民党政治に対する国民の怒りがぶつけられた結果だと思います。私たちはここにおられる皆さんをはじめ、多くの市民のみなさんと力をあわせて、希望ある政治をつくるために全力を尽くします」とあいさつをしました