2025年6月10日火曜日

2025年 根室市議会 6月定例月議会 日程・一般質問の項目

2025年6月10日

根室市議会6月定例月議会の日程は以下の通りです

6月17日(火)10時~ 本会議
 一般質問 6人
 永洞議員 → 西田議員 → 須崎議員 → 中村議員 → 橋本 → 鈴木議員
6月18日(水)10時~ 本会議
 一般質問 4人
 本田議員 → 久保田議員 → 冨川議員 → 五十嵐議員
6月19日(木)
 10時~ 総務経済常任委員会(橋本が所属)
 14時~ 文教厚生常任委員会(鈴木議員が所属)
6月20日(金)
 10時~ 補正予算審査特別委員会(鈴木議員が出席予定)
 17時~ 本会議

2025年根室市議会6月定例月議会で行われる、日本共産党根室市議会議員団の一般質問の項目は以下の通りです

【通告した一般質問の項目】
6月17日(火) 5番目 橋本 竜一
1.根室市の空家等の対策について
 (1) 現状と課題について
 (2) 条例制定等の根室市の空家等対策の進捗状況について
2.市営住宅における施策について
 (1) 根室市の市営住宅の今後の整備について
 (2) 市営住宅の家賃減免について
3.地域医療・介護福祉等をめぐる諸課題について
 (1) 地域の各医療・介護福祉事業所等に対する支援ついて
 (2) 市立根室病院の経営改善に向けた取り組みについて

6月17日(火) 6番目 鈴木 一彦
1.物価高騰対策について
2.JR花咲線存続にむけた取り組みについて
3.鳥インフルエンザ対策について
4.不登校対策について




2025年6月3日火曜日

ラムサール条約湿地登録 20周年記念事業を計画 根室ワイズユースの会

2025年6月3日

根室ワイズユースの会(千葉勝博代表)は令和7年度総会を根室市役所内で開催。
今年は2005年度に風連湖・春国岱がラムサール条約湿地に登録されてから20周年の節目として記念事業が計画されました。

20周年記念事業は、春国岱・風連湖の写真展のほか、風連湖・春国岱がラムサール条約湿地登録された11月8日(土)に、根室ネイチャーセンターでハマナス群落再生プロジェクトなどこれまで行ってきた自然保護活動について等の講演会を予定。
また同日午後から春国岱ガイドツアーを開催し、併せて現在は5基を設置しているハマナスをエゾシカの食害から防護する柵をさらに拡大、網目なども改良する工事を市民協働で実施する予定とのことです。

2024年9月23日 春国岱環境保全活動の様子

貝殻島コンブ漁が一斉出漁 豊漁と安全な操業をお祈り申し上げます

2025年6月3日

天候等から二日遅れで貝殻島コンブ漁が出漁しました。
初日からこれだけ採れたのは数年ぶり、と喜びの声が聴かれていました。

大変な不漁となった昨年に比べて、今年は調査でも良いようだと期待が高まっていました。
悪天候などで予定から2日遅れた6月3日、午前6時に合図とともに一斉に出漁する「風物詩」を今年も納沙布灯台から多くの市民らが見送りました。

初日のコンブ漁の様子について花咲港の須崎市議のお宅で教えて頂きました。
お昼頃にはコンブが干場一面に並べられた光景が広がっていました。
この日は薄曇でそれほど気温も上がらず、この時期の薄いコンブを干すのに丁度良い気候とのこと。
「こんなに採れたのは何年ぶりだろうね」と喜びの声が上がっていました。
昨年は本当に少なかったそうです。
ご主人さんのお話によると「若いコンブが少なかった。すでにシッポの方が枯れているのもある」と生育が早い様子です。今後も数多く出漁できることが期待されています。



今年の貝殻島コンブ漁に出漁する船は昨年から12隻減少して183隻。
年々減少しています。
高齢化や後継者の減少、気候や海の変化などによる生産減と漁業を取り巻く環境は一層厳しさを増していると聞きます。

地域の産業、日本の食料を支えていくために国や北海道をはじめ行政側の対策強化が求められているものと思います。